【イベントレポート】社長賞 授賞式を開催~国内外の延べ17件361人が入賞~

企業価値向上表彰 入賞10件168人
まずは、社内外から魅力ある会社として認識されるような顕著な貢献や企業価値の向上に大きく貢献した個人・グループを表彰する「企業価値向上表彰」からです。自薦他薦やプロジェクトの大小も問わず、従業員からエントリーを受け付けました。
応募案件はすべてイントラネットで公開し、公募で募った社員を含む審査員100人による投票で入賞案件を決定。その後、役員審査と、今年度から新たに導入した「全社員審査」の結果から、金・銀・銅賞を選定しました。
当日は、入賞した10件の代表者たちが取り組みを説明した後、金・銀・銅賞を発表。舞台上で小澤から授賞パネルを授与されました。
- 金賞:スマートラボプロジェクト

小澤さんからもお話しをいただいたように、多様な商材に展開可能なので全体的な競争力の向上につなげていきたいと思います。社員投票で選んでいただいたということに、大きな喜びを感じています。ここで満足せず、スマートラボプロジェクトを介して成果を生み出し、またこの場に来たいと思います。
【関連リンク】[東京・虎ノ門本社]人がオープンにつながり、イノベーションを生む新拠点(パナソニック インダストリー企業サイト)
- 銀賞:MAKE HAPPY プロジェクト

複業のメンバーにつきましては、ご理解いただいている上司・同僚の方々もありがとうございます。これからもインダの皆さんのHAPPYのために尽力してまいります。
【関連リンク】組織風土改革 – パナソニック インダストリー (パナソニック インダストリー企業サイト)
- 銅賞:アンコンかるたプロジェクト

選んでくださった社員の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。もし、まだかるたを体験されていない方がいれば、ぜひこの機会に使ってみてください。“やってみよう!職場のみんなで アンコンかるた”。
【関連リンク】パナソニックが「かるた」を開発⁉――アンコンシャスバイアス周知への「想い」(talentbook)
業績表彰 優秀賞7件193人
続いて、会社の経営にインパクトを与える顕著な業績を挙げた個人・グループを表彰する「業績表彰」です。担当役員の推薦後、役員審査によって優秀賞を決定し、社長が最優秀賞を決定します。今年は優秀賞7件の中から最優秀賞が選出されました。
- 最優秀賞:AIデータ技術基盤開発・製造オペレーション革新グループ

技術を作り出して終わりではなく、この技術を現場でフル活用していくための人財育成も重要だと感じています。貢献の幅をさらに広げるべく、この新しいAIと人が共存してモノづくりをする、インダらしいモノづくりの仕方を創り出していきたいと考えています。
【関連リンク】近日公開予定
社長からの祝辞

PID Award自体も以前から変化しており、“サプライズ”を感じる取り組みが増えてきています。企業価値向上表彰に関しては社員の皆さんの投票で選出されており、まさしく私たち全社の想い、お祝いになっていると思います。画面の向こうでご覧になっている皆さんも、日々いろいろなことに挑戦しています。
来年度はその挑戦が結果に変わり、この場に来ていただくことを期待しています。選考の際に「どのメンバーに受賞してもらおう」と悩むくらいに新しい取り組みが多数聞けることを楽しみにしています。
社長就任時の2025年4月頭に私が社内発信した「変革に向けた決意」「さらなる挑戦」を私自身も進めていきたいと思っていますし、“Teamインダ”のOneチームで推し進めたいと思います。躊躇することなく前に進む挑戦を続けていきましょう。
見えないところから、見違える世界に変えていく

PID Awardは、「挑戦することが称賛され、報われる文化づくりの実現」に向けて進化を続けています。当社の人財戦略「想いを、動かせ。」に基づき、実った“想い”が称賛されることで、これまでの挑戦や行動を自信に変えて次につなげていく。そして、新たな“想い”の創出の場のきっかけとなることを担っています。
当社は、これからも社員一人ひとりの“想い”を起点に、人と組織が共に成長し続ける会社をめざします。社員が“想い”を動かし、取り組みを推し進めることで、「見えないところから、見違える世界に変えていく。」を実現していきます。
※ 記載内容は2025年5月時点のものです