人と向き合いながら、モノづくりとも向き合う──工場省人化の超一流ブランドをめざす技術営業者の「想い」
人見知りで、モノづくりに没頭した少年時代
よく通る声で、よどみなく語る犬山。話しぶりから想像するのは難しいが、小学生のころは恥ずかしがり屋だったと言う。
中学校で始めたバスケットボールは、体力が追いつかず断念し、内向的な性格に追い打ちをかけた。
祖父や母は絵画が得意で、兄もイラストレーターになるなど、芸術的な家系の中で育った犬山。木工では、鳥の巣箱やフラワーラックなどを作った。
モノづくりと、接客スキルを磨いた大学時代
モノづくりへの興味はそのままに、大学では機械工学科で人間工学を専攻した。取り組んだのは、製造現場における「視線操作できる目視検査システム」の構築だ。
そんな大学時代に、一つの転機が犬山に訪れる。苦手克服という大それた目的ではなかったが、接客業をアルバイトに選んだのだ。
さまざまなお客さまに対応しているうちに、人への接し方や話し方が磨かれていった。
もはや、そこには人見知りの犬山の面影はなかった。
お客さまの要望を知るから、的を射た商品がつくれる。技術営業という仕事
モノづくりのかたわら、人と接することにチャレンジを続けてきた犬山。パナソニックを就職先に選んだのにも「人」が関わっている。
ただ、就職活動当時は「技術」か「営業」か、どちらを選ぶかで悩んだと言う。
パナソニックへ入社後は、自社の産業向け制御機器(FA機器)を工場に提案し、困り事を解決するのが主だった。
「営業」の仕事に携わる中で、新たな扉が開かれた。所属部署に、今の「技術営業」のもとになる職種が確立され、犬山はそこへ配属となった。
見えないところから、見違える世界に変えていく
犬山が技術営業で成し遂げた成果は、すでに世に羽ばたいている。
組織の枠を超えた商品のコラボレーションで、かつてない汎用性と従来の10分の1以下という導入コストを実現。スーパーやスポーツ会場への展開も期待されている。
技術に関する知識も、市場のトレンドも、人情も欠かせない。人としての総合力が試される、技術営業。そこで、犬山が抱くのは「FA市場でパナソニックを“超一流ブランド”にしたい」という“想い”だ。
見えないところから、見違える世界に変えていく──人と向き合いながら、モノづくりとも向き合う。思い描いていた理想の働き方が、目の前にある。
※ 記載内容は2023年10月時点のものです