OJT インターンシップ
全国にある職場で社員と一緒に働く「リアル」な職場体験。
パナソニック インダストリー独自のテーマから、自分にあった体験内容をお選びいただけます。
コースの特徴
- 幅広い事業領域と、職種の広がりを体験できる
- 750種類以上(※2024年度夏季実績)のテーマから、自分に合った職場を選べる
- 実際の職場を体験し、職種適性の発見と確認ができる
募集テーマ
750種類以上(※2024年度夏季実績)のテーマをご用意しています。体験したい職種分野や生かせる技術分野、また実習場所から自分にあったテーマを探してみてください。
募集テーマ例(昨年例)
- 【研究開発】フィルムコンデンサの材料プロセス技術開発およびそれを用いたデバイス試作の体験
- 【設計開発】セラミックデバイスに関するセラミック材料設計/プロセス設計に関する評価技術、設計開発技術の習得
- 【生産技術】次世代車載デバイス向け異種材料接合プロセス技術開発の業務体験
- 【品質管理】グローバルシェアNo1車載用導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサの品質保証・管理
- 【情報システム】クラウドサービスの評価および社内展開を通じ、最新インフラ技術の知見習得
- 【調達】調達業務プロセスの効率化・高度化、調達DX推進
- 【営業】グローバル視点で、デバイスBtoB営業の”業界マーケティング”と”営業DX” を実践
- 【人事】人事部門における制度企画、制度運営に関する企画検討、人事オペレーションの体験
実施概要
こちらのインターンシップはパナソニックグループでの開催となります。
オリエンテーション
- 開催日:2025年8月6日(水)
- 開催場所:オンライン開催 ※実施後、アーカイブ配信をいたします。
実習
- 実習期間:2025年8月18日(月)~9月12日(金)のうち約1~2週間
- 実習時間:各日9:00~17:30または8:30~17:00
- 実施方法:対面実施
※実習期間・時間・場所は募集テーマごとに異なりますので、詳細は募集テーマ一覧よりご確認ください
参加要件
- 応募条件
- 学部3年生以上(文理不問)
※大学1年生・2年生および大学院進学を検討している大学3年生・4年生はパナソニック キャリアデザインプログラム(キャリア教育)にご登録ください。 - 諸条件
- 報酬はありません。
交通費や宿泊施設は当社規定に基づき、支給・提供いたします。
昼食補助費として1勤務日につき当社規定額を支給します。 - 募集人数
- 950名以上
※2024年度夏季パナソニックグループ全体での実績 - 備考
- インターンシップの選考において不合格となった場合も、新卒採用選考には影響ありません。
詳細はマイページにてご確認ください。
選考フロー
-
エントリー
エントリーにはマイページアカウントの作成が必要です。
アカウントをお持ちでない方は以下の新規登録よりご登録をお願いします。
※本インターンシップの新規登録は4月7日(月)より開始いたします。 -
チャレンジシート(応募書類)提出
- 提出期間
- 2025年5月26日(月)~6月13日(金) 12:00 迄
-
WEB適性検査(SPI)受検
- 受検期間
- 2025年5月26日(月)~6月13日(金) 23:59 迄
-
書類選考
2025年6月下旬
※合否に関わらず全員へ結果を通知いたします。 -
オンライン面談
- 実施期間
- 2025年7月3日(木)~7月9日(水)
- 1次通知(面談結果)
- ※合否に関わらず、面談に参加いただいたみなさまには7月10日(木)頃に結果をご連絡いたします。
- 2次通知(テーママッチング結果)
-
面談内容を踏まえ、最終的に参加いただくテーマを決定いたします。
テーマとのマッチングが成立した方に、インターンシップにご参加いただきます。
※テーママッチング結果に関わらず1次通知の合格者全員へ結果を通知いたします。(2025年7月中旬)
※テーマとのマッチングが成立しなかった方には、別途イベントのご案内をさせていただく場合がございます。
-
インターンシップ実習
2025年8月18日(月)~9月12日(金)のうち約1~2週間
Next Contents