自動車メーカーからの転職。革新的EVデバイスを世界へ──未来を切り拓く「想い」
まだ世にないものをつくる難しさ。攻めのアピールで未来創造に携わる
たとえば、ベンチャー企業のような何かに特化したイノベーティブな技術を開発して、『攻めるパナソニック』を世界にアピールしたいですね」
現在は、EV(電気自動車)用バッテリーの電子部品である次世代リレーの開発と設計を担当しているアベル。リレーとは、電子基板上で電気をON/OFFするスイッチのようなもの。すでに量産されているリレーの改良だけではなく、まだ世の中にない技術とコンセプトを考えた上で設計し、具現化することがミッションだ。
まだ世にないものをつくる難しさ。それは、どれほどのものだろうか。
新しい未来の始まりに、自分が関われたら──そう思うと大きなモチベーションになります」
これまでの経験をフルに活かして壁を乗り越える──プロジェクトを進める鍵とは
アベルのパナソニック インダストリーでのキャリアは、EVバッテリーに使われる電流の遮断デバイスの設計から始まった。
現在所属する開発チームで、アベルは構造設計の主力メンバーとして、若手のエンジニアたちと日々切磋琢磨しながらプロジェクトを進めている。この仕事で一番大切にしていることは「時間」なのだと言う。
学生時代の経験が今につながる。日本で出会った製品が入社のきっかけに
学生時代のことだ。アリゾナの砂漠を滑走する1機の飛行機が、真っ青な空に舞った。「やった!成功だ!」。口笛と歓声が上がった。
両翼約6フィート。米国の航空大学の卒業プロジェクトとして、学生たちが1年がかりで設計・制作した無人飛行機だ。メンバーは7名。アベルも、そのひとりだった。
このプロジェクトを通して、チームで取り組むことの楽しさと、エンジニアのおもしろさを実感しました」
その後、アベルは日本の大学院に進み、修了後、日本の自動車メーカーに就職した。世界中に大きな影響を与える技術や製品を生み出している日本に興味を感じていたからだ。
いくつかの自動車メーカーで、車体設計やEVバッテリーパックの設計を経験。EVバッテリーパックの設計は、電気工学の知識が求められ、アベルには専門外の分野だった。それでも臆することなく専門書を読みあさり、独学で知識を身につけた。
そして、その仕事を通してパナソニックと出会ったと語る。
見えないところから、見違える世界に変えていく
複数の会社を経験したアベルに、パナソニックグループの印象を聞いた。
それと、なんと言っても事業領域の広さです。家から、クルマ、街まで、くらしのあらゆる分野で事業を展開していますから、やろうと思えば何だってできます。そこが自動車メーカーとの大きな違いですね」
「見えないところから、見違える世界に変えていく」── 知らないことに興味を持ち、専門外の分野も恐れずに、調べ、学び、活躍の領域を広げてきたアベルは、そのチャレンジスピリットを原動力に、未来を切り拓いていく。
※ 記載内容は2023年8月時点のものです